開講授業

 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】では、平成24年度から共通教育科目「男女共同参画社会を考える」を開講しています。男女共同参画社会について、日本社会の現実的課題を通じて、法学?ジェンダー論?家族論?哲学?社会学など人文社会科学の多様な観点から学びます。男女共同参画推進室の教員が中心となって、授業を担当しています。

地方創生推進士育成科目として、高知県内のロールモデルから話を聞いて、学生が自分の今後のキャリアや生き方を考える時間を設けています。


授業の到達目標は以下の通りです。

  1. 男女共同参画社会の理念の背景にある理論、歴史、その考え方を理解できる
  2. 男女共同参画社会についての基本的知識を習得し、概念や用語の意味が理解できる
  3. 男女共同参画の観点から、現代社会における課題を発見し、その解決のための考察ができる
 
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】3年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「デートDVセミナー」

「育児休業取得」促進に関する教育活動

受講生からの感想はこちら


188bet体育_188bet赌场-【平台官网】2年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」


188bet体育_188bet赌场-【平台官网】元年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

男女共同参画推進室講演会

雇用平等に関する講演会

認知症サポーター養成講座


平成30年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

平成30年度講義の基調講演は、188bet体育_188bet赌场-【平台官网】宮井千惠理事(ワークライフバランス担当)による「男女共同参画とワークライフバランス」です。


平成29年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「認知症サポーター養成講座」

認知症サポーターキャラバン

平成28年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「笑って考える男女共同参画」講演会 東京大学大学院 瀬地山角教授

「認知症サポーター養成講座」

認知症サポーターキャラバン

平成27年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「こうち白熱教室」

「男女共同参画のキャリアデザイン」

企画展示“私たちの「生き方?働き方」2015~「男女共同参画社会を考える」の授業から~”


平成26年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

男女共同参画セミナー「ワールドカフェ 男子会×女子会」

企画展示 私たちの「生き方?働き方」~「男女共同参画社会を考える」の授業から~


平成25年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

しあわせぶんたんシンポジウム

職業人バンド「ザ?志ンガーズ」(高知新聞2014年2月12日)

高知新聞

平成24年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

キックオフシンポジウム「自分も幸せにみんなも幸せに暮らせる社会づくり~「つくる」時代を迎えて~」

江原由美子先生講演会(高知新聞2013年2月11日)

高知新聞130211