SDGs取組事例集一覧

12.つくる責任 つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する
-

家庭で発生する食品ロスの可視化による削減効果に関するパネル調査研究 -

不要になった文房具を発展途上国に送る ~短くなった鉛筆はつなげてアップサイクルし、 売り上げを世界の子どもたちの学習支援に~ -
中小企業のSDGsに関する取り組みの可視化と発信 -

環境や健康に役立つ機能性多糖を生産する黒酵母 ~黒酵母の生育特性とβグルカンの物性と機能性~ -

SDGsのその先へ。環境配慮型「メディシナルプラスチック」新部材の社会実装 -

SDGsのその先へ。ごみという概念のない世界?社会を目指して -
オゾンを活用した使用済み紙おむつに含まれるパルプのリサイクル技術 -

酒国土佐で学ぶアルコール醸造と嗜むチカラ ~清酒醸造の魅力と飲酒リスクを回避する心得~ -

沿岸域のマイクロプラスチック汚染:観測手法の確立と、生物、環境汚染の実態とメカニズムの解明を目指して -

高知県幡多郡三原村産「土佐硯」の地球科学的研究:和硯の普及に向けた最先端科学と伝統産業の融合研究 -

完全閉鎖セル式水銀分析装置の開発 -


スズメバチと仲良くなろう! 共存共栄への道 ―高知から世界へ― -

海底鉱物資源の生成環境を科学する ?“人類共通の財産”を理解するために? -

持続的なカツオの利用を目指した産学官の交流の場 ~日本カツオ学会~ -
カンボジア?トンレサープ湖の漁業の持続可能な資源利用を考える




