SDGs取組事例集一覧

10.人や国の不平等をなくそう
国内および国家間の格差を是正する
-

平等で持続可能な多言語社会のあり方を考える -

認知機能が低下した老人にも優しい認知バリアフリー社会を実現するためのインターフェイスデザインの研究 -

不要になった文房具を発展途上国に送る ~短くなった鉛筆はつなげてアップサイクルし、 売り上げを世界の子どもたちの学習支援に~ -

協定校間特別セミナー ―協定校の学生を繋ぐ学びの場の提供― -

協定校間遠隔学生交流プログラムの構築 ―日本と韓国の学生のパートナーシッププログラム― -
高知県のけん玉ウェルビーイングを向上させる実践 -

子どもと大人が共に学ぶ場づくりプロジェクト ー自分らしい学びを実現できる子どもの居場所と学習環境の保証 -

異文化理解?異文化間交流 ―アジアの文化を語ろう― -
中小企業のSDGsに関する取り組みの可視化と発信 -
地域における外国人受入れモデルの構築 ~多文化共生社会の構築と中核人材の育成 -

多文化共生社会における地域振興推進に向けてのマインドの形成 -

協定校間遠隔日本語ピア?ラーニング授業の構築 ―日中韓台の学生を繋ぐ主体的な学びの場の形成― -

ローンボウルズを活用した「国際化」にかかる教育拠点の形成 ―「スポーツを人文社会科学する」研究と教育の緊密なリンケージをめざして― -

ライフステージを通した切れ目のない円滑な地域ネットワークに基づく子どものこころのケア:発達障害の方でも過ごしやすい感覚に優しい社会にむけて -

幼児と保護者の生活リズム調査研究 ~子育て環境と子ども?保護者の睡眠健康を考える




