Initiative for Diverse Research Environments ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHIInitiative for Diverse Research Environments ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

ダイバーシティ研究?職場環境の整備|女性研究者の研究力向上
地域との連携?協働|地域のロールモデル

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号 国立大学法人 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

  • トップページ
  • ダイバーシティ研究?職場環境の整備
  • 女性研究者の研究力向上
  • 地域との連携?協働
  • 地域のロールモデル

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
国立大学法人 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 総合研究棟内
TEL:088-888-8022
FAX:088-888-8023
地域のロールモデル アイコン

地域のロールモデル

高橋 由子 写真

Case.26

応援してくれる人に感謝して、自分のペースで

髙橋 由子Takahashi Yuko

所属
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 学生総合支援センター インクルージョン支援推進室
略歴
白鴎大学教育学部卒業
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】大学院教育学専攻(修士課程)を長期履修で修了、その後同大学院医学専攻(博士課程へ(現在休学中))
行政?教育?福祉?医療領域で臨床発達心理士として活動
高知ギルバーグ発達神経精神医学センター研究員
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】学生総合支援センターインクルージョン支援推進室 特任助教
01

研究者に進んだきっかけ

 私の専門である障害児の教育?療育の現場で、非常勤心理士として複数の職場で臨床をしながら、大学院生として指導法や生理指標での評価法についての研究を続けていたところ、機会に恵まれ、現在の職に就きました。

02

研究の魅力について

 指導法も評価法も、研究として取り組みを評価することで、障害児者の生活や学びがよりよくなる可能性が広がること、そのことに寄与できることが、なによりの魅力だと考えています。例えば、生理指標による評価によって、周囲の支援者の関わりが変容し、障害のある人の状態が変化したり、効果的な指導法によって学習しやすくなることで当事者の自信につながったりすること等があります。

03

現在の研究および生活

 現在は、センター業務と自身の博士論文に位置づく研究の2本柱で進めています。

 センター業務の主は障害学生支援ですので、日常的には、障害等のある学生の相談対応や支援、学部等との調整を行っています。この中で研究として、発達障害学生の支援法に関する研究に取り組んでいます。

 博士論文に位置づく研究としては、主に発達障害児の脳機能の特徴を明らかにすることを目指して脳波研究を行っております。休日等に、研究協力に同意いただいたお子さんについて脳波を取らせていただいたり、データ分析をしたりしています。

04

今取り組んでいる研究

 発達障害をもつ子ども/大人を対象に、社会生活しやすくなるためのスキルの指導を研究として行い、効果のある取り組みを論文としてまとめることが主な研究です。そうすることで、研究者でなくても現場にいる支援者が参考にしたり、利用したりすることで、当事者が生活しやすくなることを目指しています。

05

研究に携わる仕事を目指す若い方へメッセージ

 修士課程在学中に第1子出産、博士課程1年目に第2子出産と、研究と共に子育ても両立して現在もその渦中にいます。研究を継続することができているのは、指導教員や研究者の先輩方、家族の理解やサポートのおかげです。

 子育てという選択をしても、研究を続けることができる、研究に携わる仕事を目指すことができる時代になりつつあります。自分のペースで、研究に関わり、ライフ188bet体育_188bet赌场-【平台官网】の選択ができるといいと思います。

06

日常で大切にしている時間

 子どもとの時間、自分の研究の時間です。

 子どもとの時間は、特に平日の帰宅後の慌ただしい中でも、家事はできるだけ便利家電に任せて、短時間でも子どもに向き合い関わる時間をもつようにしています。

 平日日中はセンター業務が主になりますので、博士取得を目指した自身の研究時間を細切れでもとるようにしています。

高橋 由子 写真
とある1日のタイムスケジュール
6:00?
起床、家事、朝食

|

7:00?
保育園送迎

|

8:00?
業務、研究

|

12:00?
昼食

|

13:00?
業務、研究

|

18:00?
保育園送迎、家事、夕食

|

19:00?
入浴、子どもとの時間

|

20:00?
寝かしつけ、家事、余暇

|

21:00?
研究

|

22:00?
就寝
ロールモデル一覧に戻る
▲
TOP

HOME | ダイバーシティ研究?職場環境の整備 | 女性研究者の研究力向上 | 地域との連携?協働 | 地域のロールモデル

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ KOCHI

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号 国立大学法人 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

関連リンク

188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 Kochi University188bet体育_188bet赌场-【平台官网】男女共同参画推進室 しあわせぶんたん188bet体育_188bet赌场-【平台官网】男女共同参画支援ステーション

© ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI All Right Reserved.