勉強会
勉強会アーカイブ(一般向け)
第3回 高知心不全連携の会 市民公開講座
日付: 2025年2月1日(土) 14:00~15:30
概要: 安芸市民会館 会議室にて市民公開講座を開催しました。
プログラム: 2025年2月1日(土)第3回 高知心不全連携の会 市民公開講座
第2回 高知心不全連携の会 市民公開講座
日付: 2024年3月20日(祝?水) 14:00?15:30
概要: 須崎市立市民文化会館 大会議室にて市民公開講座を開催しました。
プログラム: 2024年3月20日(祝?水)第2回高知心不全連携の会 市民公開講座
第121回日本循環器学会四国地方会 市民公開講座
日付: 2022年12月4日(日) 9:30?11:30
概要: 高知県立県民文化ホール グリーンホールにて市民公開講座を開催しました。
プログラム: 2022年12月4日(日)市民公開講座
第1回 高知心不全連携の会 市民公開講座
日付: 2022年2月13日(日) 14:00?15:30
概要: 高知心不全連携の会では心不全に関する市民公開講座を初めて開催しました。188bet体育_188bet赌场-【平台官网】の感染状況により WEBのみの開催となりましたが、多くの方々に 参加いただきました。
プログラム: 2022年2月13日(日)第1回 高知心不全連携の会 市民公開講座
勉強会資料:
(1) 「心不全」ってどんな病気?
(2) 心不全から生活を守る
(3) 心臓にやさしい食事のはなし
(4) 心不全と薬 ~なぜ薬を飲まなければいけないのか?~
(5) 心不全と共に ~理学療法士の立場から~
勉強会アーカイブ(医療従事者向け)
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】医学部附属病院 第6回心不全勉強会
2025年3月4日(火)に会場開催しました。
演題: 心不全患者の介護保険について 居宅介護支援事業所とも 山本 千草 先生
あき総合病院 心不全研修会
2025年2月21日(金)に会場開催しました。
演題: 心不全患者さんどう支援したらいい?
大元 康平 先生 心不全療養指導士
宮口 知三 先生 管理栄養士
栗山 安広 先生 理学療法士
土佐市民病院 循環器科勉強会
2025年1月および2月に会場開催しました。
2025年1月30日(木)
演題: 土佐市における心不全療養士の役割 ~地域で取り組む心不全チームを目指して~
松本 貴澄 先生 看護師?心不全療養指導士
桑尾 みどり 先生 看護師?心不全療養指導士
2025年2月21日(金)
演題: 心臓リハビリはこれでいいのか? ~見直される運動療法の在り方~
津田 泰路 先生 理学療法士
高知県立幡多けんみん病院 第5回心不全地域勉強会
2025年2月7日(金)にハイブリット開催しました。
司会: 循環器内科 高畑 翔太 先生
演題1: 外来での心不全患者への関わり 看護師 篠上 佑美 先生
演題2: 地域で心不全患者を支えるために 看護師 澤田 真理子 先生
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】医学部附属病院 第5回心不全勉強会
2025年1月16日(木)にハイブリット開催しました。
症例1: 重症心筋梗塞に対して補助循環使用下で救命できず治療方針に悩んだ40代女性の一例
近森病院 循環器内科 西村 祐希 先生
症例2: 劇症型心筋炎に対してVAD治療を検討するも、旧制度下でのケアギバー要件により断念した一例
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】医学部 老年病?循環器内科 有馬 直輝 先生
ディスカッサント: 高知医療センター 循環器内科 尾原 義和 先生
幡多けんみん病院 循環器内科 大澤 直人 先生
特別講演: 植込型補助人工心臓治療の現状-日常診療にVAD治療を組み込むための情報-
愛媛大学大学院医学系研究科 心臓血管?呼吸器外科学 特任教授 西村 隆 先生
188bet体育_188bet赌场-【平台官网】医学部附属病院 第4回心不全勉強会
2024年12月13日(金)いずみの病院の職員の方々を対象にWEB開催しました。
演題1: 心不全患者の生活療養指導?栄養?服薬指導 慢性心不全看護認定看護師 津村 早保先生
演題2: 心不全患者のリハビリテーション 理学療法士 前田 貴之先生
近森病院 第26回心不全療養セミナー
2024年11月29日(金)にハイブリット開催しました。
演題1:水分管理について 心不全療養指導士 管理栄養士 徳永 結愛 先生
演題2:下肢閉塞性動脈硬化症について 循環器内科 医師 今井 龍一郎 先生
第5回 高知心不全連携の会全体勉強会 ~リハビリテーションと栄養~
2024年11月22日(金)に ちより街テラス および zoom配信のハイブリッド開催にて、「リハビリテーションと栄養」をテーマに大阪の枚方公済病院の先生方にご講演いただきました。
プログラム: 2024年11月22日(金)心不全連携の会 リハビリテーションと栄養
高知赤十字病院 第2回 みんなで学ぶ心不全 in 心不全療養指導士
2024年11月22日(金)にハイブリッド開催しました。
演題:心不全の緩和について考えよう
座長: 濱田 里和 先生 高知赤十字病院 心不全療養指導士
中山 亜佑珂 先生 高知赤十字病院 心不全療養指導士
事例検討: 事例に対する各職種の関わり
高橋 有紗 先生 高知赤十字病院 第6内科副部長
岸野 俊介 先生 高知赤十字病院 研修医
朝日 蓮花 先生 高知赤十字病院 心不全療養指導士
井上 和代 先生 高知赤十字病院 看護部 教育担当師長/急性?重症患者看護専門看護師
戸梶 慎也 先生 高知赤十字病院 リハビリテーション科 理学療法士
高芝 俊二 先生 さくら香美クリニック 院長
東 志保 先生 訪問看護ステーションmast 看護師
石田 愛 先生 訪問看護ステーションmast 理学療法士
あき総合病院 心不全研修会
2024年11月14日(木)にハイブリッド開催しました。
演題1:東部地域における心不全再入院を抑制するための問題点 循環器医師 桑原 昌則先生
演題2:心不全とIn Body 理学療法士 栗山 安広先生
演題3:心不全の薬について 薬剤師 友永 祥代先生
第4回 高知心不全連携の会 出前講座
2024年11月7日(木)に出前講座を高知県青少年センターにて開催しました。高知県訪問看護連絡協議会中央東部?安芸ブロックの職員の方々を対象に心不全に関する学習会を行いました。
司会: 久保 亨先生 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 老年病?循環器内科
演題1: 心不全の現状と薬物療法について 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 老年病?循環器内科 有馬 直輝先生
演題2: 在宅における心不全診療と今後の希望 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】 老年病?循環器内科 石井 奈津子先生
高知医療センター 第3回心不全勉強会
2024年10月2日(水)にハイブリッド開催しました。
司会: 循環器内科 福岡 陽子 先生
演題1: 当院における心不全患者への栄養管理について 管理栄養士 松木 香保利 先生
演題2: 服薬アドヒアランスに難渋した患者 循環器内科 医長 福岡 陽子 先生
近森病院 第25回心不全療養セミナー
2024年8月23日(金)にハイブリット開催しました。
演題1:心不全治療薬 ~Fantastic Fourって知ってますか?~ 心不全療養指導士 薬剤師 丸岡 由貴先生
演題2:心不全の非薬物治療について 循環器内科 医師 松田 英之先生
高知赤十字病院 第1回みんなで学ぶ心不全 in 心不全療養指導士
2024年6月13日(木)にハイブリット開催しました。
座長: 濱田 里和先生 高知赤十字病院 心不全療養指導士
セッション1: 心不全の緩和について
演者: 高橋 有紗先生 高知赤十字病院 第6内科副部長
セッション2: ACPについて
演者: 井上 和代先生 高知赤十字病院 看護部 教育担当師長/急性?重症患者看護専門看護師
近森病院 第24回心不全療養セミナー
2024年5月17日(金)にハイブリット開催しました。
演題1:最近の心不全のキホン 循環器内科 科長 細田 勇人先生
演題2:心不全患者への療養指導 看護部 心不全療養指導士 和田 絢世先生
須崎くろしお病院 心不全研修会
2024年5月15日(水)に会場開催しました。
講師: 中山 智晴先生 須崎くろしお病院 理学療法士
演題: 在宅心不全患者のリハビリテーション
幡多けんみん病院 心不全地域勉強会
2024年4月26日(金)にハイブリット開催しました。
座長: 高畑 翔太先生 幡多けんみん病院 循環器内科
特別講師: 久家 由美先生 近森病院 循環器内科 看護師 慢性心不全認定看護師
演題:心不全を知ろう!