【イタリア日記】阿曽佑也くん編(9月6日:今の自分に忠実に)

公開日 2012年9月6日

?

9月6日(19日目)

?

今日は約2週間ぶりにパオラ先生と再会!そして円谷先生とお別れ><;

?パオラ先生に久しぶりに会って

「イタリア旅行はたのしかった? 今日であなたの夏休みは終わりよ?」

と言われました。

?僕的には夏休みという感覚はなく、毎日精一杯生きてきたんですが^^;

周りから見れば夏休みですね。

?明日からどんな日々が待ち受けているのやら、、、

そんなことは頭の隅に置いておいてパオラ先生や円谷先生たちとディナーです。

?今回のお料理は魚だったのですが、魚をフォークとナイフで食べるのは難しい^^;

?

120906-2-1.jpg

?

何回お箸がほしい!といったか分かりません(笑)

ステーキとかならうまく食べられますが、魚はホネを取らないといけないので大変><

?

タイからの留学生もいたのですが、タイではスプーンとフォークでご飯を食べるそうです。

太尾さん伊藤さんはスプーンとフォークをうまく使いこなせるようになっているのでしょうか?

僕はフォークとナイフをうまく使いこなせていません(笑)

?

?

パオラ先生がいうに

日本人はお箸を使うようにフォークとナイフを使っているように見えるらしいです。

?一生懸命フォークとナイフを使っているつもりなんですが^^;

生まれてから使い続けた箸の感覚で動かしてしまうんですね。

?確かに、外国人の箸の使い方もなんか日本人とは違うような気もしなくもないですね。

お箸を使っているところを見たらチェックしてみよ~?

?イタリア人とお食事に出かけると必ず注文されるデザート。

今回はこんなデザートでした?

?

120906-2-2.jpg

?

?とにかくおいしいです^^

?お腹いっぱいにも関わらず、イタリア人達は

「デザートはなにがいい?」

と聞いてきます^^;

?「もうたべられないよ~」と思いながら頼むのですが

ペロッと食べれてしまう不思議(笑)

?デザートは別腹とよく言いますが、こわいですね^^;

?どんどん味覚、胃袋ともにイタリア化していっています。

どうしよう(笑)

?日本に帰っても「食欲の秋」が待ち受けているのに。

?そんなことは日本に帰ってから考えることにしようと思います。

?イタリアにいる間は

「今の自分に忠実に」をモットーにしていきます笑

?この日で円谷先生とお別れ、

久々に日本語が話せる環境になりしゃべりまくりました^^;

話を聞いて頂いてありがとうございました!

?明日から作業?調査?が始まるわけですが

一生懸命頑張っていきます!

お問い合わせ

コラボレーション?サポート?パーク
コラボレーション?サポート?パーク